柏木京子のココロが喜ぶおうちご飯

● VOL.16 ● たけのこと豚肉の香り炒め
春の訪れと同時に旬を迎えるたけのこ。たっぷりのお湯と米糠で湯がいて味わう山の恵みです。豊かな風味と甘さ、シャキシャキの食感はこの時期にしか味わえない格別な味! 下茹でからは大変そうという方は、お店で茹でたたけのこを使うのがお勧め。一年中売っているパックの水煮とは別物の美味しさです。今回はシャキシャキの食感を味わいたくて、たけのこを大きめに切りました。しっかり焼き色がつくまで焼き、香ばしさを加えましょう。木の芽を添えて、旬の美味しさをたっぷり味わってくださいね。
【材料】(4人分)
豚肉 .............................. 200g
塩 .......................................... 小さじ1/4
たけのこ .............................. 200g
絹さや .............................. 20枚くらい
オイル .............................. 小さじ2
醤油 .............................. 小さじ2
みりん .............................. 小さじ2
木の芽 .............................. 5〜6枚
1. 豚肉は食べやすい大きさに切り、分量の塩をふる。
2. たけのこは4〜5cm、厚さ7mmくらいと、少し大きめに切る。
3. 絹さやは筋をとり、半分に切る。
4. フライパンにオイルを入れて豚肉を炒め、こんがり焦げ目をつける。皿に取り出す。
5. そのままのフライパンにオイルを入れ、たけのこに焦げ目をつけるように焼く。
4.の豚肉、絹さやを入れて炒め、調味料を加えて全体にからめる。
7. 皿に盛り付け、木の芽を添える。
自宅料理教室「チアフルキッチン」主宰
にんべん だしアンバサダー
柏木京子(かしわぎ きょうこ)
出産時に生死の境をさまよった経験から「食の大切さ」を実感、自宅などで料理教室を始める。夫がアメリカ西海岸に転勤になった2011年からSkypeによるオンライン料理教室を開始。帰国後は「いまさら聞けない料理の基礎」など主婦の悩みに応えるテーマのレッスンを次々企画、人気を博す。オンライン教室はのべ1,000人以上が参加。自宅での料理教室もリピーターが多い。
更新日:2021年4月7日(水)